多くの人がサプリメントや健康食品を、
通販やドラッグストアなどで手軽に買って使っています。
芸能人がこういった商品使ってみた感想を述べているCMなんかも
たくさんありますよね。
芸能人が使ってるんだったら…
あんなに若々しくいられるのは、そのせいなのかしら…
だったら使ってみようかしら…
と思いたくなるのも当然ですよね。
しかもそのCMの最後には
「今から30分間オペレーターを増やして対応します」
なんていわれたら、電話しなきゃ!
と電話してしまった方もおられると思います。
しかしこういったサプリメントや健康食品は
数え切れないほど販売されていて
中には本当に効果があるの?
ちょっと怪しい…
といったものまで販売されています。
そこで注意して見て欲しい部分があるのですが、
どこか分かりますか?
嬉しい報告がたくさん!といって
「ブヨブヨだったお腹がたったの1粒で…」
「飲むだけでどんどん落ちる」
「たった1回の使用でどっさり出る…」
「このサプリのおかげで元気になりました!」など
芸能人やその商品を使った人が
感想を述べている部分、その画面下に注目してみて下さい。
※あくまで個人の感想です。
としっかり注釈がでているはずです。
サプリメントはあくまでも健康食品であって医薬品ではありません。
手軽に購入できるのはそのためなんです。
ちょっと前までは聞き慣れない「トクホ」の商品も
いまや大量に市場に出回っているのをご存知でしょうか?
特定保健用食品(トクホ)は厚生労働省が認可しているものですが、
いまやトクホの数は平成30年9月3日現在では
1,053件の食品が特定保健用食品として許可を受けています。
健康食品やサプリメントの中には話題性が先行して
消費者にとってメリットのないものだったり、
健康被害が発生してしまったものもあるといいます。
体にいいと思って使っていたのに、
サプリメントや健康食品のせいで体調を崩してしまっては、大変な話です。
健康被害の例にはいろいろあります。
副作用の発生などサプリメントそのものに原因がある事も…。
評判のいいサプリメントだったけれど、
自分にはそれほどでもなかったという人もいます。
特定の栄養素を摂り過ぎたり、
規定量以上のサプリメントを飲んだというような人もいます。
アガリクスの健康被害はメジャーな話です。
アガリスク製品を摂取し続けた人が肝機能障害で亡くなられました。
厚生労働省 アガリクス(カワリハラタケ)を含む製品に関するQ&A
また、少し前ですが白インゲン豆のダイエットがはやった時は、
加熱処理が十分されていない生の白インゲン豆を食べて、
下痢や嘔吐の症状が出たという人もいます。
健康食品と呼ばれる食品には、
このように健康被害が発生したケースがたくさんあります。
しかしトクホのように、国が商品ごとに認可している商品であれば
こういった健康被害が発生する事はまずないと思われますが、
もしもサプリメントや健康食品を使うのであれば、
どんなデメリットやリスクがあるかを確認してから使うことが、
ポイントになってきますし、
われわれ消費者も未知のまま購入するのではなく、
メリット・デメリットを把握した上で購入したいものですね。